注意書き

改造はすべて自己責任で行ってください!!

2012年2月3日金曜日

打倒! ソロマックス レボリューション!!

ども、ヨースケです\(◎o◎)/!

スワッシュプレートが破損中の僕のレボ君…
意地になって、スワッシュ6個注文しちゃいました!
明日には、とりあえず3個届くそうなので、
また、実機を飛ばせそうです(^_^)v

とりあえず今は、シミュレーターで練習しております。
FMSとHELI-Xの二つの無料シミュレーターで練習してみましたが、
いやぁ~ すごい練習になるっ!
っていうか、シミュレーターやらなきゃ、実機は飛ばせないでしょ?

幸い、レボ君に付属のJ6プロポは、シミュレーター用に使えるので、ヤフオクでケーブルだけ買いました(^_^)/
J6プロポ 裏面

シミュレーターといえども、最初はホバリングのホの字も出来ず墜落しまくり(/_;)
広大な敷地を使って、何とか姿勢制御出来るようになりましたが、
これを家の中でマスターするのは、たぶん一生かけても無理なのでは?
と思うくらい大変でした。
実機だったら、店の在庫が無くなるくらい壊してますね((+_+))
ホントは綺麗でリアルな有料のシミュレーターが欲しいのですが、
レボ君の修理代もかさみそうなので、とりあえず節約、節約…

ちなみにFMSは、いろいろな機体があるので、それを見るだけでも楽しかったです。
下の写真は、孫悟空らしいっすよ?
タケコプターで飛ぶドラえもんとかもあったら、うちの子も喜ぶのになぁ~

ちなみに、レボ君を眺めていたら、テールモーターの軸がチョイ曲がってました((+_+))
これは、注文してないぞ!!
まぁ、あんまり影響ないだろうということで、次回の発注時に…



今のところ、ソロマックス レボリューションの 壊れたものリスト
 1 スワッシュプレートのボールリンク折れ
 2 テールシャフトの裂け
 3 テールモーターの軸 曲がり
 4 メインローターがちょっと欠け

参考までに(-_-)/~~~

8 件のコメント:

  1. はじめまして。私も先日SoloMaxx→SoloMaxxREVOへとステップアップしたのですが、あまりにもの違いに困惑中です。。
    J6プロポでのシュミレーター、興味あります。なんて言うケーブルを使えばシュミレーター化できますか?よかったら教えてください。

    返信削除
    返信
    1. まっつんさん 初めまして(^_^)/
      コメントありがとうございます。
      僕の場合は、ヤフオクで"シミュレーターケーブル"と検索して、3本セットの物を買いましたよ。1000位でした。フェニックスというシミュレーター用みたいなことが書いてありましたが、関係なさそうです。
      是非是非シミュレーターやってみてください(^.^)
      レボの不具合や調整など、もし気付いたことがあったら、是非教えてくださいねm(__)m
      僕も、手さぐりなもので(・.・;)

      削除
    2. ご返答ありがとう御座います。早速、オクを見ました。これの事ですか?http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r86118293

      私のRevoは、箱出しで、スキッド前部折れ(折れた部品は見当たらない)&テールモーターカバーが付いていなかったので初期不良交換してもらいました。過去にSoloMaxxとヒューズSXもそれぞれ2回ずつ初期不良有りでした。今のところ、初期不良率100%です。
      ハイテックに発送前に派手に墜落してテールブームが裂けました。どうやらここは非常によわいですね。新品到着後はテールブームサポートを取り付けたので、派手に落ちでもノーダメージです。http://helimonster.jp/?pid=36631155

      削除
    3. まっつんさん こんにちは。
      そうです それを買いました。FMSとHELI-Xはそれで動かせました! 
       初期不良率高すぎですね(・.・;) スキッド折れ&モーターカバー無しは、さすがに出荷時に気づきそうですけどね?
       僕も本日、サーボ不具合でメーカーに送りました。サポートの人曰く、レボはよくできているので、初期不良はほとんど無い… サーボの件も初めてですと… ちなみに初期出荷分は700台だそうです。

      テールブームサポートはすごく参考になります。ありがとうございます。 早速注文してみます\(◎o◎)/!

      削除
    4. ありがとうございます。早速ポチりました。
      付属のドライバーソフトって使わないといけませんか?
      届いたら、色々教えてくださいね。
      テールブームサポートは http://hobbysite.blog.fc2.com/blog-entry-88.html をまねして作りました。ボディー側の取り付けはスキッドではなくスキッドの取り付けボルトで固定しました。これで強度的には十分です。http://www.fastpic.jp/images/057/9715904627.jpg
      http://www.fastpic.jp/images/084/8478002494.jpg
      昨日、Revoを屋外で飛行させました。SoloMaxxと違い微風でも全然問題なく引こうできます。ただ、少し離れると機体の傾きが把握しづらく困難です。SoloMaxxですと、エルロン中立で元に戻るんですけど、そこがCP機の難しい所ですね。因みに屋外ではノーマルセッティングで、屋内では、ローターの回転数を減らしたかったので、ピッチが1-50 2-55 3-65 4-70 5-75で飛行してます。

      削除
    5. 僕に答えられる質問ならいくらでも(^_^)v
      たぶん、phoenixを使うときにドライバーソフトが必要になるのかな? しかもソフトの中にphoenixが入ってるような気が…
      中国語で意味不明だったのと、有料版を買ってしまったんで、解読はしていませんが(汗
       いやしかし、まっつんさん 超参考になります!
      カーボンロッド自体も釣具屋で売ってそうですね。安上がりだし、暇を見て探してみます。
      さらにピッチ調整とは… 思いつきもしませんでした。
      レボが帰ってきたら早速いじってみます。

      ヘリいっぱい持ってるんですね? 僕的には、黄色いのが好きです。

      削除
    6. 黄色いのはSoloMaxxに京商ミニュームのボディーを付けたものです。キャビンを止める穴を開けるだけで簡単ですよ。可愛いので私もお気に入りです。

      削除
    7. ミニュームですか なるほど(^.^)
      このクラスは、いろいろ流用できるから楽しいですね。

      因みに、先程のケーブルの件ですが、うまくいけばphoenixが無料で出来そうですよ。
      phoenixのユーザー認証はソフトではなく専用ケーブルでしているらしく、また、先程のケーブルは認証できるケーブル…という名目で販売してるので、ドライバを入れられれば出来そうです。
      試してみる価値ありですね。

      ではm(__)m

      削除